2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年08月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
裁判員
■ 2004.03.02
裁判員

 裁判員法案が閣議決定。裁判員制度そのものについてはともかくとして、導入に際しての環境整備はどうなっているんだろうか。20歳以上の被選挙権を持っている人を対象に抽選で選ばれるらしいけど、選ばれた場合はちょっとやそっとの理由じゃ断れないらしい。

 普段からあっちこっちに出張してるようなサラリーマンはどうなるのだろうか。世の中には会社休むと首が飛ぶような会社もあるらしいし。乳幼児のいるお母さんはどうするんだろうか。普段、保育園や託児所を使ってなくても、どこにあるかわからない(日本全国各地どこにでもあるとは限らんだろうに)、どんな人が見てくれるのかわからない、そんな託児所を自腹で使わなきゃいけなくなるんだろうか。身体障害者の人だって任命される可能性あるんだろうけど、その補助は誰がするの?そもそも裁判所までどうやって行くの?はるばる海を渡り山を越えて裁判所までってことも起こりえるんでないの?・・・・・・課題山盛り。

 「裁判員制度はココがいい」みたいなことは政治屋さんが話してるのを聞いたことがあるけど「裁判員制度を導入するには云々」みたいなことを話してる政治屋さんは見たことがない。大抵その話をしてるのは評論家の人たち。そんな最近のテレビを見ていると「裁判員法案を作ったら誰が儲かるんだろうなぁ」とか考えてしまうのは気のせいだろうか。

http://www.ktgrhome.net/cgi-bin/blog/mt-tb.cgi/157
Copyright (C) 2003-2005 BLACK and WHITE. All Rights Reserved.
葉酸たまごのからだに美味しいレシピ